最近、シンガーソングライターのあいみょんが彗星の如く現れ、第69回NHK紅白歌合戦にも紅組で出演されております。
今回は、そんなどんどん有名になってきているあいみょんさんについてクローズアップし記事をまとめました。是非、ご覧下さい。
スポンサーリンク
プロフィール
芸名:あいみょん
生年月日:1995年3月6日
出身地:兵庫県西宮市
職業:シンガーソングライター、作詞家、作曲家
活動期間:2014年~
事務所:エンズエンターテイメント
デビューのきっかけ
あいみょんがデビューしたきっかけは何とインターネットであったようです。
高校生の時に友人がアップロードしたあいみょんの曲が、音楽関係者の目に留まったところから一気に駆け上がっていったという事になります。
2015年には、シングル「貴方解剖純愛歌 〜死ね〜」でインディーズデビューを果たしました。下記のYoutubeリンクは大阪・ヨドバシカメラ梅田前で熱唱しているあいみょんです。
|
そして翌年の2016年にはシングル「生きていたんだよな」でついにメジャーデビューを果たしました。
|
スポンサーリンク
あいみょんの本名は?
色々と調べてみたところ、Yahoo知恵袋で下記のアンサーを見つけました。
ベストアンサーに選ばれた回答
しかし、その後、色々と調べてみると、本名は「森井愛美」である事が判明しました。
あいみょんですので、「まなみ」ではなく、「あいみ」が正しいのでしょうね。
これはあいみょんの公式Twitterアカウントの友人からの返信で特定されてしまったようですね。
あいみょんさんがTwitterを始めたのは2012年であり、2015年のメジャーデビュー迄は、同アカウントを普通に使用していたそうで、それを調査したところ判明してしまったという事でした。
マリーゴールドはパクリソングなのか?
あいみょんさんが歌っている「マリーゴールド」がこちらです。
|
この歌と似すぎていて「パクリなのでは無いか?」と言われている曲が、小沢健二さんが歌う「さよならなんて云えないよ」です。
似ているのは、「マリーゴールドのサビ部分」と、「さよならなんて云えないよの冒頭部分」です。
これは百聞は一見に如かずという事で、一度皆さんも聞き比べてみて頂ければと思います。
確かに冒頭部が似ていると言えば似ています…。
うーん…音楽音痴の私にはあまり良く分かりませんでした。皆さんは違いをお分かり頂けましたでしょうか?
どうやらこの似ていると感じる理由は、コード進行が大きな要因のようです。
クラシックの代表曲である「カノン」を基に作られた、「カノン進行」というコードが使われているそうで、これは90年代の曲に多く用いられており、似ているメロディーになっているようですね。
どこか懐かしさと安心感を感じるのは、こういったところが影響しているのだろうと思います。パクリという訳では無さそうで安心しました。カノン進行の名曲をまとめた下記の動画をご覧下さい。私はとても癒されました。
スポンサーリンク
関連グッズ紹介
あいみょんさんが使用しているギターは、島村楽器さんオリジナルブランド「HISTORY」のNT-301という事でした。リンクが見つかりませんでしたが、下記が島村楽器さんが取り扱っている楽天市場のリンクとなります。是非、問い合わせをしてみては如何でしょうか?
|
Singer SongwriterあいみょんComment
本格的に音楽の活動を始めるようになって、「初めてのレコーディングをする。」と当時のマネージャーさんに言われた時に、何故か持ってるギターの事が大丈夫かな?ちゃんといい音出るかな?と不安になり。 この際一生付き合っていけるようなギターをレコーディングの前に探しに行こう!と思って島村楽器さんに行きました。
その時に店員さんが1番にオススメして下さったのがHISTORYのアコギで、試し弾きさせてもらった時、一瞬で音に一目惚れ。アンプに繋いだ時と生音の差があまりなくフォルムもスマートで、他のギターに触れることなく即決でした。(NT-301)
それと、個人的にHISTORYというブランド名がかっこよくて好きです。 出会えてよかったな、と本当に思う素敵なギターです!引用元:島村楽器
最後まで読んで頂き有難うございます。
今後も色んなジャンルで面白い記事を更新していきますので、是非、『シェア・いいね 』を宜しくお願い致します!